前々からずーと気になっていた着物の再生、、、この想いは何度も中断してしまってました。でもまた再開です!

 

タイトルにも書いた「ガラスと布(着物の再生)を楽しむ」をテーマに今後大いに楽しんでいこうと思います。

 

ガラスは私の生業です。これは仕事です!引き続き制作していきます。

そして、着物の再生は、あくまで私の趣味として、これから楽しく力を注ぎたいと思います。

 

これからの人生、私が真面目に「ガラスと布(着物の再生)を楽しむ」を「テーマ」に決めたのには理由があります。

 

それは2月に私の前世を鑑定してもらったことに起因します。

 

この前世について次回書きたいと思いますが、今日は、帯でバッグを作ったので、ご紹介いたします。

これは母の帯です。なかなかモダンな柄だと思います。

 

 

 

私は、雰囲気のみで作るので、これは帯の裏の銀色を使いましたが表地は紺色です。作り方は適当です。笑

ご覧ください。

 

 

なんとか完成しました〜うれしい。

裏地に帯芯を使ったので、すごく厚地になり、ミシンが動くか?心配しましたが、、、昨年買ったミシンさんも頑張ってくれました。感謝

 

 

 

 

さて、出来上がると、、、褒めて欲しくて、、、普段の外出に持って出かけています。

友達関係の人たちは、もちろん褒めてくれて、嬉しかったのですが、もっと嬉しかったのは、この間の整形外科でレントゲンを撮ってくれた見知らぬナースさんが「素敵なバッグですねぇ」と声を掛けてくれました。「私の手作り」と言ったら、、、驚いてくれましたよ。これまたうれしい。ガラスで褒めていただくのとはまた違った喜びです。ありがとうございます。

次回は「前世」のことをお話したいと思います。

 

今日もご覧いただきありがとうございます。

 

 

ミシンから不思議な繋がりがいっぱい!

 

1. 50代 60代女性の着物への思いとは、、、私がずーと考えていた着物のこと